どうやら、ようやくというか、とうとう総務省がsimロック解除に関するガイドラインを発表しました。
内容としては、simロック解除の対象となる端末を「平成23年度(2011年度)以降に発売される端末のうち対応可能なものから」としている。
解除対象の端末を2011年4月からの機種になるとの事です。
ガイドライン自体は未だ案なんで変わる可能せいもあるんですが、どうなるんでしょうか。
これが実施されると、実際どうなってしまったのでしょうか。
テレビのニュースでは、携帯電話の通話料は安くなるって言ってましたが、機器の料金は高くなるようですね。
ただでさえ最近の機器は高いような気がするのに、また高くなるんですね。
けど、機器を売ると今までは携帯会社にも利益があったのでしょうが、これからは、どうなるのでしょうか。
家電屋でかった携帯電話だったら、携帯会社は通信料しか利益を取れないわけだし、そうなると、通話料で儲けないと駄目なんじゃないだろうか。
という考えで行くと、通話料は高くなる?
コメント